上諏訪温泉の恒例のイベント 上諏訪まち歩き 「上諏訪の達人 まちなか観光案内人と 街角の御柱を見つけて歩こう」 が、10月2日(日)~11月23日(水・祝)までの 期間限定で開催されます。 JR上諏訪駅を午前10時にスタ… Read more »
本日、松茸で有名な 諏訪市後山の松茸の組合さんから松茸を仕入れてまいりました。 (画像は組合内の松茸選別風景) 今年は、雨が多く不作と言う事ですが、 個人的にはとても立派な諏訪産の松茸であると感じています。 本日から、ご… Read more »
SUWAガラスの里では、 「第3回 諏訪を描く展」に展示する作品を募集しています。 SUWAガラスの里が主催のこの公募展は、 諏訪地方の魅力を色々な表現で創作発表することで、 アートに親しみをもっていただける方が増えて、… Read more »
富士見町の四季折々の景色や歴史を 「おもてなしガイド」さんがご案内する 『信州ふじみ おひさんぽ』の7回目が、 10月16日(日)に開催されます。 7回目は高原の縄文時代をたどる 「縄文の井戸尻遺跡めぐりガイドツアー」で… Read more »
富士見町にある井戸尻史跡公園にて、 毎年恒例の「高原の縄文王国収穫祭」が 10月16日(日)に開催されます。 当日は、 石うす粉ひき体験、ハスの実の飾り玉づくり、 蜜蝋のキャンドル作り、古代米ほか古代食の試食など、 縄文… Read more »
原村にある八ヶ岳美術館では 10月1日(土)より、 八ヶ岳美術館全国公募展 「第6回 あなたが選ぶ信州の裂織展」が開催されます。 「裂織」とは着古した衣類を細かく裂いて、 機織りを使って再生衣料などを織り上げることで、 … Read more »
岡谷市の岡谷美術考古館では、 平成28年度特別企画展 「根岸芳郎展 1970-2016 その旅立ちと現在」開催中です。 岡谷市出身の現代アート作家の根岸芳郎さんは、 ボストンに留学された時に、 “カラーフィールドペインテ… Read more »
上諏訪の歴史を感じる上諏訪街道で、 諏訪五蔵の美酒を楽しめる恒例のイベント 『上諏訪街道 秋の呑み歩き』が、 10月1日(土)に開催されます。 1998年から始まったこのイベントは、 春と秋の年2回開催されているのですが… Read more »
恒例の「第20回 八ヶ岳クラフト市」が、 原村の八ヶ岳自然文化園で 10月8日(土)~10日(月・祝)までの3日間で開催されます。 八ヶ岳クラフト市は、毎年夏と秋に行われていて、 全国から大勢のクラフト作家・クラフトファ… Read more »