今日もGWらしい、良いお天気でしたね。 諏訪湖周辺を散策されるお客様も多くいらっしゃいました。明日も好天が続くようです。 皆様も引き続き楽しいGWをお過ごしください。 萃sui-諏訪湖 岡本
毎年恒例の「塩嶺小鳥バス」が、 今年も5月と6月の毎週日曜日の早朝に運行されます。 「塩嶺小鳥バス」は、 JR上諏訪駅から新緑が綺麗な塩嶺御野立公園(岡谷市)までを往復し、 小鳥の先生のお話を聞きながら、 バードウォッチ… Read more »
本日、姉妹宿 創業大正十五年 蓼科 親湯温泉(旧 蓼科温泉ホテル親湯)は、 リニューアルオープンいたしました。 多くのお客様、関係者、地元の方々のお陰です。 今後ともご愛顧の程、よろしくお願いします。
富士見パノラマリゾートが、 4月28日(土)より グリーンシーズンの営業を開始いたします。 今年も入笠山トレッキングや 自然を楽しむグリーンシーズンがはじまります。 「花の宝庫」として知られる入笠山は、 春夏秋と約150… Read more »
展覧会「内田敏樹 とんぼ玉展 ~小さなガラスの中に広がる世界~」が、 北澤美術館で開催中です。 個性豊かなとんぼ玉を制作されている とんぼ玉作家の内田敏樹さんは各地で講師も務められ、 後進の育成にも注力されているそうです… Read more »
企画展「自然の色を纏う ~吉岡幸雄の世界 源氏物語の彩~」が、 岡谷市の岡谷蚕糸博物館で開催中です。 「染司よしおか」5代当主の吉岡幸雄さんは、 染氏、福田伝士さんとともに 周りの植物や自然そのままの色を用いた日本の伝統… Read more »
今日は快晴。最高気温は27℃、夏日となるようです。 屋上の展望露天風呂「綿雫」からの眺めや太陽の陽射しが、初夏の空に変わって参りました。 萃sui-諏訪湖 岡本
茶聖とも称された千利休(1522~91年)が建てたとされる 日本最古の茶室建造物であり、国宝に指定されている「待庵」の 原寸大複製が期間限定でハーモ美術館に展示されています。 本展は、ハーモ美術館で定期的に開催されている… Read more »
美術講座「日本の色絵表現の特徴」が、 諏訪湖の湖畔沿いにあるサンリツ服部美術館で 5月14日(月)に開催されます。 ただいま、参加者募集中です。 ゲストとしてお迎えするサントリー美術館学芸員の安河内幸絵さんが、 開催中の… Read more »
中部日本一のつつじの名所といわれる岡谷市にある鶴峯公園で、 「鶴峯公園 つつじ祭り」が、 5月3日(木・祝)~13日(日)に開催されます。 園内には岡谷市の市花でもあるつつじが約3万株も植えられていて、 30種類のつつじ… Read more »