お風呂
諏訪湖を一望上質な名湯を展望露天風呂にて
混浴展望露天風呂「綿雫」
諏訪湖と湯船が一体となる瞬間
展望露天風呂から
インフィニティな景色が広がる
「屋上にある展望露天風呂ではどこまでも続く諏訪湖の景色を一望でき、諏訪湖と一体となったかのような体験ができます。女性の方にもご安心いただけるデザインの(露出の少ない)湯浴みを着て、混浴の露天風呂を大切な人とお愉しみ下さい。デッキでは飲み物(既製飲料)のご提供もございます。ご宿泊の方のみが入れる特別な露天風呂で、刻一刻と移り変わる諏訪湖の景色と自由に空を舞うトンビを眺めながら寛ぎの時間をお過ごし下さい。
※屋上でもWi-Fiをご利用いただけます。
Information
- 展望露天風呂 綿雫は、お客様同士が集い寛げる空間を目指し混浴としております。
- よって、快適にお客様同士がお過ごしいただけるように湯浴みの着用をお願いしております。
- 無料ドリンクバーあり(一部有料)
- 雨、雪の日は、すげ笠をご用意しております。
- 屋上でもWi-Fiをご利用いただけます。
浴場内の衛生管理
当館では、温泉を安全にご利用いただく為、厚生労働省及び保健所が定めた方法・清掃頻度を遵守して、浴場内の衛生管理を行っております。
設備
- 循環式浴槽(週に1回以上定期的に完全換水し、浴槽の消毒・清掃をしております。)
- 濾過器
- 塩素注入機
頻度
- 浴場の清掃:毎日
- 湯抜き清掃:週1回
- 塩素消毒:湯抜き清掃時に毎回(塩素濃度を保つ為に塩素注入機により常時消毒)
- 残留塩素濃度測定:毎日(1日2時間以上0.4mg /L〜1.0mg /L以下で調整)
客室露天風呂
快適な客室露天風呂で
神々しい諏訪湖の
景色をほしいままに
全8室に諏訪湖を一望する露天風呂がございます。幻想的な表情を見せる諏訪湖を眺めながら寛ぎの時間をお過ごし下さい。また、冬季間の諏訪湖周辺はとても寒いので、寒さを遮断する窓と室内を温める暖房を露天風呂にご用意しております。冬季間もご快適にお過ごしいただけましたら幸いです。
※当館では客室露天風呂の湯抜き清掃を毎日行なっております。檜浴槽の着色は源泉の成分によるものです。衛生上の問題ではございませんので、ご安心ください。
上諏訪温泉 七ツ釜源泉
- 源泉
- 七ツ釜源泉(三ツ釜1号・2号源湯、あやめ源湯、柳並源湯混合泉)
- 源泉所在地
- 長野県諏訪市湖岸通り二丁目208-90
- 泉質
- 単純硫黄温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
- 七ツ釜の由来
- この付近一帯は昭和二十年までは湖中であった。その湖中から大量の温泉が湧出しており厳寒期は全面的に結氷するがここ七箇所は氷が張らずにいたことから七ツ釜と称されていた。
浴用の禁忌症
温泉の一般的禁忌症
病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い肝臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性憎悪期
浴用の適応症
療養泉の一般的適応性
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質別適応症
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症浴用の適応性